top of page
検索

針供養(2025)

執筆者の写真: 東亜和裁東亜和裁

針仕事をしている人達にとってかかせない2月の行事、針供養の日がやってまりました!

数年に一度と言われる大寒波が到来している中、東亜でも針供養が行われました。


針供養とは、古くなったり折れたり錆びたりした針を豆腐やこんにゃくに刺し、供養する

 行事です。また、針への感謝の気持ちを示し、裁縫の上達や無事を願います。


雪の多い地域にある支部では足元の悪い中にも関わらず、東亜の修了生の方も参加して下さいました。全支部で、研修生・指導員・修了生共に針供養をとり行う事が出来たことを大変嬉しく思います!


今回のブログでは各支部の針供養の様子をご紹介しています。どうぞご覧下さい!




【名古屋支部】

今年の針供養は東亜本社で行われました。雪が降るかもと心配しましたが、名古屋は幸い雪が積もることはなく、針供養と総会ができました。


みんなでお豆腐に針をさし、日頃お世話になってる針を労いました。お供えした一年分の針はとてもたくさんの量で、針を大切にしようと改めて思いました。


針供養後の総会では久しぶりに集まる東亜会員さんや、今年新しく会員に加わる修了生が楽しいひとときを過ごせました。新会員の皆さんをぱちり📷

ご参加くださった皆様ありがとうございました。




【四日市支部】

今年の針供養は今季最強の寒波がきているなかだったので、雪が降らないかとドキドキしていましたが、当日は晴れ間もあって一安心でした!

1年の共に頑張った針に感謝して供養していただきました✨




【静岡支部】

静岡支部は今年も静岡浅間神社さんで針供養を行いました。

風は強かったですが快晴でした☀️✨

一緒に頑張ってくれた針へ感謝込めて供養していただきました。

和裁上達するためにこれからも頑張ります!




【金沢支部】

最強寒波が来てる中、幸いにも移動中は晴れていました。

安江八幡宮での神事で金沢支部だけこんにゃくに針を刺します。


神事が終了後は移動して総会です。

楽しい食事の前に昨年の報告等話し合いました。



【新潟支部】

大寒波で足元もよくない中、沢山の方に参加していただきました。


神事が始まる前に事前に針を豆腐に刺しましたが、より曲がっている針を探そうと研修生は真剣です。裁縫の上達も祈願してきました。お供物のお下がりは蒲原神社さんお馴染みの梅干しなどです。このすっぱい梅干しが思った以上に人気でした。




【仙台支部】

今年の針供養はちょうど寒波が来ている時だったので雪の中での参拝になりました。

雪をまとった仙台東照宮がかっこよかったです。

電車のことも考慮して少し早めに着いたので、おみくじを引いたりしました。


豆腐に針を刺し、1年間の感謝と技術向上を願ってきました。頂いた絵馬も、今年もみんなで書いて来ました。




【盛岡支部】

桜山神社さんで針供養をしていただきました。柔らかいお豆腐に針をさし、針に感謝と技能向上を願いました。


その後は場所を移し総会を行いました。今年はビストロフレンチブランさんでコース料理をいただきました。見た目も綺麗で出てくるたびに「わ〜」と声が上がりました。とても美味しかったです。今年は参加者が少なかったですが、1年ぶりに会う皆さんと楽しい時間が過ごせました。


桜山神社さんで新しい木札もいただき、早速支部にお祀りしました。また1年よろしくお願いいたします。



 

晴子「今年も針に感謝しながら研修を頑張ります✨」


最新記事

すべて表示
針供養2023

針供養2023

©2015-2024 Toa Co.Ltd./Toawasai

All Rights Reserved.

​株式会社 東亜 / 東亜和裁

SDGS.jpg

フリーダイヤル 0120-83-1112

営業時間

月曜〜土曜

休業日

​9:00〜18:00

日曜・祝日・第2・4水曜日

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
51E98496-4B22-4DB4-A248-09711CB120A4.png
bottom of page