ゆかた作り体験会2021
7月31日と8月7日、東亜和裁 夏のイベント「ゆかた作り」体験会 今年も開催させていただくことができました。
体験会では、途中まで準備したゆかたを選び、袖作り、脇と裾の縫い代の始末、袖付けの各工程を、東亜和裁の研修で実際に使っているコテ、ものさし、袖丸みなどの道具を使って体験していただきました♪
研修のイメージを少し感じていただけましたでしょうか♫♪
各支部での体験会の様子を少しだけご紹介いたします♪
【名古屋支部】
写真のお二人は高校生でお揃いの浴衣を仕立てていました。
普段から着物を着られる方も来てくださいました(^-^)♡
今日仕立てた浴
【四日市支部】
皆さん集中して浴衣製作に取り組まれ、予定よりも早く仕立て上げ
『楽しかった』という声もいただけ、
【静岡支部】
好きな柄を選んでいただき、体験スタート♪
みなさん説明したことをしっかりメモしながら聞いてくれました(^-^)
目の大きさや細かさも意識してくださり、みなさんすごく綺麗に仕
【盛岡支部】
8名の方が参加してくださり、賑やかな浴衣体験となりました。
袖の丸みもとても上手に可愛く作れました(^-^)/☆
くけは難しいとおっしゃっていましたが、みなさん表の出目は小さ
完成した浴衣を着て写真を撮りました!とてもお似合いです!!
帰る時に「楽しかったです!」と言って頂き、嬉しかったです!
参加していただき、ありがとうございました!
【金沢支部】
教室内の雰囲気を感じながら、実際に和裁道具を使ってゆかたを制作していただけました。
くけも運針も初めてで難しかったけど、教室の居心地が良く楽しか
皆さんとても集中して、最後まで頑張りました(^^)/
【新潟支部】
袖から始めまし
隣県から姉妹で参加
【仙台支部】
仙台支部の参加者さまは着付などされる方で着物が好きな事が伝わる方でした(^-^)
サクサク進み、終了予定より少し早めの15時頃には完成しましたよ~!!
みなさま、ご参加ありがとうございました♫
ご自分で作られたというオンリーワンなゆかた♡色々な帯や小物と合わせてコーディネートしてみたり、夏の思い出作りに彩りを加えていただけたら嬉しいです♪
"くけ"が難しかったとの感想が多かったですね(^-^;;;;;表に小さく針目を出すのはプロの和裁技能士もとっても気をつかうポイントです!!!ご参加くださったみなさまはこの難しい"くけ"も最後までやりとげて、みなさま完成させてくださり、ほんとうにおつかれさまでした!!!o(^-^)o☆
更に本格的に和裁の基礎となる"運針"も体験してみたい!というかたはぜひ、東亜和裁説明会にもご参加くださいね♪運針体験のお時間もございますo(^-^)o
説明会お申込みページ↓↓↓
2021-08-20 | 体験会