top of page
4年後、和裁の匠になる!3
東亜和裁に通うはるちゃんが4年間で和裁技能士になるために奮闘するブログ

★アーカイブ
★タグクラウド


2025年 総合交流会
東亜和裁の新入所式と研修修了式である2025年総合交流会を名古屋の東急ホテルさんで開催しました!総合交流会の前日までは全国で暖かい日が続いていたのに交流会の日から急に気温が急降下~↷↷↷
前日までの暖かさで桜の開花が一気に進んでいたので満開になった桜の中で交流会が行えないかな
4月4日
閲覧数:135回


修了生送別会&交流会(2025)
3月の総合交流会をもって東亜での研修を修了した4年生&2年コースの修了生の送別会を、修了生のいない支部は研修生と指導員で交流会を行いました。
気づけばあっという間だった研修生活を振り返る先輩から後輩への為になる話を聞いたり、ゲームをして頭をリフレッシュさせたりして思い思いに楽しい時間を過ごしました!
各支部の送別会&交流会の様子をどうぞご覧下さい~!
3月29日
閲覧数:41回


着装認定試験 2025
3月12日に『着装認定試験』が行われました。
着装認定試験では、3級実技・名古屋帯(自装・他装)、2級実技・付下げまたは訪問着の二重太鼓(自装・他装)、1級実技・留袖二重太鼓と振袖ふくら雀、講師実技・振袖文庫と振袖立矢、師範実技・男子礼装と振袖創作帯結び、を行います。
3月18日
閲覧数:148回


四日市農芸高校さん『運針講習会』
三重県にある四日市農芸高校さんで初めて運針講習会を行わせて頂きました。四日市農芸高校さんは今回の講習会で中心になって指導に当たって下さった四日市支部指導員・M先生の母校!昨年の全国技能五輪大会『和裁』部門で金賞に輝いたM先生のお話しを耳にして、講習会開催のご連絡いただきました
3月7日
閲覧数:73回


吉良高校さん、風呂敷バッグ&半幅帯講習(2025)
昨年の11月から今年1月にかけて愛知県西尾市の吉良高校さんで風呂敷バッグ講習&半幅帯講習を行わせて頂きました!生活文化科・服飾デザインコース 2年生の方と風呂敷バッグ制作を、3年生の方とは半幅帯制作をしまし
2月18日
閲覧数:77回


針供養(2025)
針仕事をしている人達にとってかかせない2月の行事、針供養の日がやってまりました!
数年に一度と言われる大寒波が到来している中、東亜でも針供養が行われました。
※針供養とは、古くなったり折れたり錆びたりした針を豆腐やこんにゃくに刺し、供養する行事です。
2月14日
閲覧数:132回


東亜和裁 『支部別コンクール』
昨年12月は東亜の各支部で支部別コンクールを行いました!
・支部別コンクールは支部ごとにコンクール内容や景品の獲得方法を決めて行うコンクール
で、仕立て枚数や縫製スピードの向上を目的としています。
1月23日
閲覧数:129回

明けましておめでとうございます
晴ちゃんブログご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます!
新春恒例、東亜和裁『第11回 新春ハンドメイド大賞』がピンタレストで発表されました!可愛い作品や細かい作品、今年の干支である巳(へび)をモチーフにした作品等、大変沢山のご応募を頂きました。
1月1日
閲覧数:138回
★特集記事★




bottom of page